
ワンクリックFBシェア機能で、スピーディにコミュニティを活性化
チャットメッセージの通常ボタンの中でマーケターがワンクリックで「Facebookでシェアする」機能があります。この機能を利用することで、チャットボットを使ってマーケティングイベントやユーザーとのエンゲージメントが可能になります。また、プロモーション内容をユーザーが気軽にシェアし、Facebookページの露出度を迅速に向上させることができます。
Facebookシェアの設定
通常ボタンのオプションから「Facebookでシェアする」を選択すると、編集画面が開きます。「シェアURLをクリックする時の転送先ページ」フィールドに転送先のURLを貼り付け、投稿ハッシュタグ、投稿シェア、画像、タイトル、サブタイトルを編集します。また、ユーザーのシェア完了後に実行する次の動作も選択できます。例えば、なしの場合はチャット送信して、外部リンクを開くを実行するように設定できます。
たとえば今日新商品試食キャンペーンの参加者を増やすためにキャンペーン情報をシェアしてもらいたい場合、「シェアURLをクリックする時の転送先ページ」にキャンペーンサイトURLを記入し、それからハッシュタグ、投稿シェア内容、タイトル、サブタイトルを入力し、画像をアップロードします。
シェアが完了した後もユーザーがチャットボットとのやりとりを続けられるように、設定された「今月のオファー」モジュールに遷移させます。そうすることにより、ユーザーはリンクをシェアした後に引き続きチャットボットとのエンゲージメントを続けることができます。

Facebookシェアのシナリオ
設定が終わったら、実際のユーザー画面から見てみましょう。
ユーザーがシェアボタンをタップすると、設定した内容が表示され、すぐに投稿できます。また、ユーザーがご自分で文章を作成したい場合は自由に記入することもできます。シェアしたら、ユーザーの画面は「今月のオファー」のモジュールメッセージに遷移されます。

おめでとうございます!ワンクリックFBシェア機能をマスターしました!

公式ウェブサイト / Facebookページ / チュートリアル