ジャガー社「J Share試乗でポイントもらおう」|成功事例

オーナーがブランドアンバサダーになる

イギリスの自動車メーカーのジャガーは性能と美を兼ね備えた車の製造にこだわってきました。スタイリッシュな肢体と同時にスリルに満ちたパフォーマンスを兼ね備えたジャガー車は運転する方の自信の元になっています。ジャガー車のよさを一度体験すればわかるオーナーには、ブランドアンバサダーに変身していただき、他にはないジャガー車の魅力を周囲の方にも伝え、より多くの人にジャガー車独特の豹のような魅力を実感してもらいました。

「J Share試乗でポイントもらおう」キャンペーンでは、オーナー一人ひとりが独自のリンクを周囲の方にシェアして試乗を勧めることにより、潜在顧客群をショールームに誘導させ、ジャガー社の各モデルやきめ細かなサービスを直に体験してもらいました。そして、試乗後、紹介者・被紹介者の双方が景品と交換可能なポイントを獲得できます。

ネット小売りから自動車産業まで、楽しいマーケティングボットの構築に豊富な経験を持つBotBonnieは、その経験を活かして、ユーザーデータを統合してブランドのDXをサポートしています。また、多彩なマーケティングセットを利用して、キャンペーンの迅速な目標達成と潜在的なビジネスチャンスの発掘をお手伝いします。


60日間で25%の新規ユーザーが試乗に

60日間の成果
「J Share試乗でポイントもらおう」キャンペーンの効果

BotBonnieの「MGMセット」を利用し、オーナーがFacebookとLINEの両チャネルでSNSや周囲の方にキャンペーン情報を簡単にシェアすることができました。さらにゲーム化されたポイントプログラムを通じて紹介者と被紹介者はポイントを貯めることができます。その結果、2ヶ月のキャンペーン期間中に、既存のオーナーの紹介により、3:1という驚くべき成果を上げたのです。3人のオーナーに1人から新規ユーザーを紹介できました。

新規ユーザーを獲得しただけで満足するわけにはいきません。チャットボットを構築する目的は、ブランド認知の向上やユーザーとのエンゲージメントの強化だけではなく、最も重要なのはキャンペーンを通じて商品購入へのコンバージョンを向上することです。そこで、BotBonnieでは、商品購入への誘導プロセスを強化しました。それにより、新規ユーザーがオンラインして参加すると、実際のショールームでの試乗につなぎ、最終的には25%の新規ユーザーが今回のキャンペーン目標のコンバージョンに達成しました。BotBonnieのチームは、自動車産業の試乗予約キャンペーンにおいて豊富なサポート経験を持っています。ジャガー社のキャンペーンではチャットボットを使用してオンライン試乗予約キャンペーンを実施し、専門的なコンサルタントサービスを提供しました。さらに、Botbonnieの「友だち紹介セット」や緻密なシナリオ設計によって、ユーザーとのチャットのあらゆるステージにおけるコンバージョン率を向上し、今後の新業務の開発に向けて、25%ものコアユーザーを生み出しました。

オンライン試乗予約のコンバージョン率を25%に

オーナーから最も可能性の高いフォロワーにリーチする

車の長所を最もよく伝えられるのは、実は長い間ブランドを支持しているオーナーだとジャガー社は考えました。口コミを利用して、オーナーに独自のリンクを友だちにシェアしてもらいます。リンクをクリックするとSNSのメッセージ機能につながり、そのまま試乗プロセスに進むことができます。新規ユーザーがショールームで試乗すると、試乗した本人だけでなく、紹介したオーナーもポイントを獲得できます。

BotBonnieは、「友だち紹介セット」を使ってジャガー社のためにワンストップ式の友だち紹介チャットフローを提供しました。オーナーがキャンペーンに参加すると独自リンクを取得し、SNSにシェアすることができます。それを見た友だちがリンクをクリックして進むと、オーナーとその友だちはそれぞれ紹介者と被紹介者になります。被紹介者が友だち紹介の条件を達成すると、BotBonnieチャットボットは紹介者にメッセージを送り、紹介者は目標を達成したと知ることができます。

👉 「友だち紹介セット」のスピードガイド

J Share試乗でポイントもらおう
J Share試乗でポイントもらおう

簡単でスムーズな紹介フローに加え、BotBonnieのチャットボットプラットフォームから紹介情報のレポートをExcel形式でエクスポートすることもできます。どのオーナーが有望な紹介者か、どの新規ユーザーが実際にショールームを訪ねたかも一目でわかります。この友だち紹介パフォーマンスレポートを利用することで、簡単にオーナーのランク分けができます。80/20の法則に従えば、今後のキャンペーンには、最も有望な紹介者に対して、より多くのリソースを割り当て、キャンペーンの効果を向上し、コアユーザーにアプローチすることができます。


ポイントが貯まっては賞品と交換

ジャガー社の「J Share試乗でポイントもらおう」キャンペーンのフローでは、オーナーとショールームを訪ねて試乗した新規ユーザーもがポイントを獲得できるようになっています。BotBonnieポイントカードセットを利用することで、ポイント付与も賞品との交換もすべてチャットボットとのチャットの中で実施し、完璧なブランド情報を備えたポイントカードが作成できます。ユーザーは自分のポイントの状態、交換済のポイントや賞品などを随時に確認することもできるし、ポイント集めも賞品交換もスマホだけでできます。

👉 ポイントカードを使って会員管理もらくらく

賞品交換画面
賞品交換画面

自動管理される賞品リスト

ジャガー社の「J Share試乗でポイントもらおう」では、ポイントカードの設定編集時に、ポイント保有者が無事に景品と交換できるよう、ポイント発行数を設定しました。BotBonnieポイントカード機能を使用することで、ポイントを獲得しても交換する賞品が残っていないという事態を避けることができます。各賞品の交換に必要なポイント、賞品数、ポイント発行数を細かく設定し、キャンペーン期間中に問題なく実施できます。

さらに、ブランドはポイントカードセットの管理画面からオンラインで賞品交換のオーナー情報を確認し、その後の賞品の配信や発送などの作業を行い、ユーザーデータを整理する面倒な手間を省くことができます。

自動管理される賞品リスト
自動管理される賞品リスト

クラウドでユーザーデータ整理

「J Share試乗でポイントもらおう」最も重要なコア目標は新規ユーザーに試乗してもらい、それにより新たなビジネスチャンスを開拓することです。そこで、フローの最後のステップとして、BotBonnieアンケートセットを使用することにしました。ユーザーは一問一答のチャットの中でユーザーデータを送信し、試乗予約を行います。さらに、収集されたユーザーとチャットボットのチャット記録は同時にクラウドに保管されます。ワンクリックでユーザーデータをダウンロードし、予約連絡を行うことができます。

今回のジャガー社の事例では、アンケートセットを利用してユーザーの基本情報、ショールーム訪問日程、好きなモデルなどの情報を収集しました。これらのデータを取得されると、今後、同様モデルが発売される際にはより適格に潜在顧客にリーチすることができます。精度の高いターゲティングを達し、コスパを高め、潜在ビジネスチャンスを高めることができます。

👉 5つのステップだけでユーザーデータを収集

アンケートセットでユーザー情報を取得
アンケートセットでユーザー情報を取得

動画で実際の操作方法を確認

👉 BotBonnie成功事例を見て、事業を成長させよう

公式ウェブサイト / Facebookページ 

コメントをお待ちしております。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください